自民党/広島県議会議員
自由民主党広島県議会議員連盟所属
広島ベトナム平和友好協会🇯🇵🇻🇳の総会に出席。東広島市における外国人市民数は7,528人。(令和元年5月末、総人口の約4%)昨年からの人口増のうち約70%が外国
週末は事務所に色んな方が相談に来られます。テーマもそれぞれですが、生活の声や困りごとを聞かせていただくことの一つ一つが自分の新しい体験と知識になります。
建設委員会で災害復旧・復興についての質問に立ちました。一年での復旧進捗に加えて、出水期での対応や緊急事態への備え等につき要望を伝えました。⛰地元からも河川堆積土
中本隆志議長と議長室で。 本日は本会議。一般質問が自民議連、民主県政会、広志会・つばさの各会派の代表者から行われました。🚅これから地元へ戻り、東広島商
全員委員会での予算議案の説明があり、その後議員連盟総会(議員互助会、スポーツ振興議員、ASEAN研究会、日華友好、国際平和貢献)が行われました。昨年からだそうで
今日から本会議ということで早めに家を出ましたが、市街地へ向かう車のラッシュ💨で中々進まないものですね。議連総会(拉致問題早期解決促進、日中友好、日韓友好
常任委員会が開催されました。建設委員会です。災害対応、河川、砂防・治山、水道などインフラに係るさまざまな議案があります。夕刻、東広島で打合せです。すきま時間でさ
県立河内高校へ。創立110年の伝統校。栗田校長から学校のお話を聞く。昨年の災害では学校の川を挟んだ向かいの線路が宙づりになった場所でもあります。災害からもうすぐ
6月定例会は24日に開会します。本日は会派での総会、勉強会で登庁しています。写真は党議室。期生、年齢の若い私はここでも端の席ですが、説明は一番近くで聴けます👂議
東広島ICT事業推進WG。有志での勉強会です。市議、一般事業者の方々とともにスタート。講師からは第5世代移動通信システムについて実用可能になること、生じる課題に